野菜料理研究家のカノウユミコさん(北栄町東園出身)に、
地元でとれる旬の食材を使った簡単料理を紹介してもらいます。
12月の食材は『冬野菜』
今回は、冬野菜を使った「おもてなし料理」3品を紹介します。
★ニンジンのごま風味ディップ★
材料 ニンジン(皮ごと乱切り)…2本(300g) 塩…少々
A 白ねりごま…大さじ2 オリーブオイル…大さじ1/2
レモン汁…小さじ2 塩…小さじ1/2
しょうゆ・こしょう・一味唐辛子…少々
クミンパウダーまたはカレー粉…少々
①ふたのできる厚手の鍋にニンジンと塩を入れ、水を1/2くらい加え、ふたをして
弱火にかける。やわらかくなったら火を強めて煮汁の水分を飛ばす。
②Aとともにフードプロセッサーにかけ、器に盛り、クラッカーを添える。
★大根のステーキ★
材料 大根(皮ごと厚さ3cmの輪切り)…1/3本くらい
塩・こしょう・・・少々 オリーブオイル…大さじ1
①大根全体に塩、こしょうをふる。
②ふたのできる厚手のフライパンにオリーブオイルを熱し、①を並べ
ふたをして弱火でじっくり焼く。
③途中で何回か裏返し、両面おいしそうな焼き色がつき、中まで火が通るまで
30分くらいかけてじっくり焼く。
※和辛子、七味唐辛子、ゆずこしょう、わさびを添えたり、
しょうゆを少しかけてもおいしいですよ。
★冬野菜のミネストローネスープ★
材料 A ゴボウ(ささがき)…50g シイタケ(薄切り)…100g
ニンジン(5mmのいちょう切り)… 50g 長ネギ(1cmの小口切り)…1/2本
大根(1.5cmのサイコロ切り)…80g
サツマイモ(1.5cmのサイコロ切り)…80g ※ジャガイモでもOK
白菜(ざく切り)…1枚 完熟トマト(ざく切り)…200g ※トマト缶でもOK
B オリーブオイル…大さじ2 ニンニク(みじん切り)…1かけ
だし(水でもOK)…3カップ 塩麴…大さじ2 ※甘口味噌大さじ1でもOK
おから…1/4カップくらい 塩…適量
パセリ…適宜
①厚手の煮込み鍋にBを入れて弱火でにんにくが少し色づくまでじっくり加熱する。
②Aの材料を上から順に加えて炒める。
③水を加えて中火にし、沸騰したら弱火にしてふたをして10分煮込み、塩麴とおからを
加えてさらに20分とろ火で煮込み、塩で味をととのえる。
④器に盛り付け、パセリを散らす。
簡単ですので、みなさんもぜひ一度作ってみてくださいね☆
次回 1月は『白ネギ』を使った簡単レシピを紹介します。
お楽しみに・・・♪