
野菜料理研究家のカノウユミコさん(北栄町)に、
地元の旬の食材を使った簡単レシピを紹介してもらいます。
今月のテーマは「夏を乗り切る冷たい麺料理」です。
season4では、永田ほずなリポーターがカノウさんの料理の味をお伝えします。

★ピーマンの肉みそうどん(2人分)
ピーマン(みじん切り)3個
鶏ひき肉 100g
水煮たけのこ 50g
しいたけ(みじん切り)2枚 ※干ししいたけを戻したものでもOK
しょうが(みじん切り)小さじ1強
赤唐辛子の輪切り 少々 ※辛いのが苦手な方は入れなくても
ごま油 大さじ2
A
味噌 大さじ3
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
水 1/2カップ
うどん(冷凍、ゆで麺など) 2人分
白だし 大さじ1
長ねぎ(せん切り) 10cmくらい
飾り用ピーマン(せん切り) 1個分(2人分)
1.フライパンにごま油を熱し、しょうがを香りが出るまで炒める。鶏ひき肉、ピーマン、しいたけ、たけのこ、赤唐辛子の順に炒める。
2.あらかじめ混ぜ合わせておいたAを加え、バットにとりさます。時間があれば冷蔵庫で冷やしておく。
3.うどんはゆで、ざるにとって冷水で冷やし、水気を切る。ボウルに移し、白だしに水1/4カップ加えたものをからめる。
4.器に3を盛り付け、2を適量のせ、長ねぎとピーマンのせん切りをのせる。食べるときに全体を混ぜ合わせる。
★蒸しナスの冷やし中華(2人分)
ナス 2~4本 しょうゆ 少々
A
赤パプリカ(みじん切り) 1/2個分
ザーサイ(塩抜きしたもの)か高菜漬け(みじん切り)大さじ1 ※あれば加える
小ねぎ(小口切り) 2本分
しょうがのすりおろし 1/2かけ分
酢 小さじ1
しょうゆ 大さじ3
ラー油 小さじ1/2
白すりごま 大さじ3
中華生麺 2玉 ごま油、しょうゆ 各少々
1.ナスは蒸し器でやわらかくなるまで蒸し、粗熱をとったらへたを取り除く。2本は食べやすい大きさに手でさき、
軽くしょうゆで下味をつける。残りの2本はみじん切りにする。
2.みじん切りにしたナスをボウルに入れ、Aを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。
3.中華麺は袋の表示どおりにゆで、ざるにとって冷水で冷やし水気を切る。ボウルにうつし、ごま油としょうゆをまぶす。
4.器に3を盛り付け、手でさいた1のナスをのせ、2をかける。
★梅じそ風味冷製トマトスパゲティ(2人分)
A
トマトまたはミニトマト(細かく刻む) 300g(2個分)
梅干し(たねを取り除いてたたく) 大2個分
オリーブオイル 大さじ2~3(好みで加減)
白だし 大さじ1
スパゲティ(細め) 200g
青じそ(せん切り) 10枚
1.スパゲティはゆでてざるにとって冷水で冷やし水気を切る。
2.ボウルに移し、あらかじめ混ぜ合わせたAをからめて器に盛り付け、青じそをのせる。
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
「カノウユミコの旬菜レシピ」では、料理に関するちょっとした疑問や質問に
カノウさんがお答えします。はがき・メール・FAXでお寄せください。
〒689-2304 琴浦町逢束806
TCC「カノウユミコの旬菜レシピ」コーナー
メール:tv@torichu.co.jo
FAX:53-2791