『きょうの逸品 ~極(きわみ)~』
湯梨浜、北栄、琴浦の3町で活躍する料理のスペシャリストに
自宅で楽しめるプロの味を紹介していただきます。
今回は、今回は野菜料理研究家のカノウユミコさんに
鍋で簡単に作れる「茶碗蒸し」を紹介してもらいます。
【材料】(2個分)
卵 1個
<A>
和風だし 150cc(卵の3倍が基本)
うすくちしょうゆ 小さじ1弱
みりん 小さじ1/2
塩 少々
<具>
鶏肉(そぎ切り) 25g
しいたけ(薄切り) 1枚
塩 少々
ゆで海老 2尾
ゆでぎんなん(あれば) 2~4個
カニカマまたはかまぼこ 2切れ
三つ葉(2cmに刻む) 適量
1. 鶏肉は軽く塩をふり、水けが出たらキッチンペーパーでとる。
きのこは塩を少しふって下味をつける。
2. ボウルに卵を割り入れ、泡立てないように混ぜる。
3. 混ぜておいたAを少しずつ加え入れ、目の細かいザル等でこす。
4. 器に鶏肉、しいたけ、ぎんなん、カニカマ、ゆで海老の順に入れ、
3を流し入れる。ラップでふたをする。
5. 鍋に4を並べ、器の半部の高さまで水を注ぎ入れる。
6. ふたをして中火にかけ、沸騰したらとろ火にし、
7~8分加熱し、火を止め5分蒸らす。
7. ラップをとり、三つ葉をのせる。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。